担当スタッフ 平間 直樹(ひらまなおき)


概要
屋根葺き替え(防災瓦)
工事のきっかけ
2階の天井から雨漏りがあるとご相談があった

こんにちは😊
霞美装です‼️
石岡市にお住まいのお客さまからご自宅の雨漏り補修のご依頼を受けました☔
急な雨漏りは住んでいて不安になりますよねは😫😫😫
お住まいのみなさまのご不安を取り除くために、霞美装では迅速な対応を行います‼️
2階天井からの雨漏り⁉️

早速現場調査に伺いました🏠️
お客さまが雨漏りが起きていると言っていた2階の天井には大きな雨染みが‼️
これは完全に雨漏りです☔
水滴がぽたぽた💧落ちてこなくても天井の黒ずみや変色はすべて雨漏りだと思ってください‼️
気づかないうちに天井や屋根が腐ってしまう😱😱😱ということもあるので要注意です‼️
今回は屋根からの雨漏りだとわかるので、屋根のチェック☑️もしていきます‼️


屋根は瓦屋根でした‼️
瓦屋根は塗装メンテナンスが必要ないのですが、漆喰の劣化や瓦屋根のズレが起きて雨漏りを引き起こす危険があるのです😫😫😫
今回も漆喰がボロボロになっているのがわかります🏠️
漆喰は屋根の防水性、防火性、耐久性を維持するために必要不可欠なものです‼️
漆喰が欠落している部分があるので、今回の現場の屋根は非常に危険な状態です⚠️


瓦屋根自体にもズレや欠けがありました😱😱😱
このような瓦屋根の劣化が雨漏りの原因でしょう☔

棟も歪んでしまっていますね🏠️
瓦屋根は塗装メンテナンスが必要ない反面、台風や地震など揺れや歪みに弱いという欠点があります😱😱😱
今回は、雨漏りで野地板や防水シートも取り替える必要があることから、古い瓦をすべて新しい瓦屋根に葺き替える工事を行うことにしました✨️
防災瓦に葺き替え‼️

まずは古い瓦をすべて撤去し、野地板を交換しました🏠️
野地板(のじいた)は瓦屋根を載せるベースになる部分です‼️
その上に防水シートを貼って雨漏り対策をしっかり行っていきました☔

続いて瓦桟(かわらざん)を設置します🏠️
瓦桟に新しい瓦屋根を葺いて固定していきます🔨
瓦屋根の大きさに合わせて等間隔に瓦桟を設置しました‼️

この瓦桟に新しい瓦屋根を葺いていきます🏠️
今回は台風の暴風🌀や地震の揺れに強い防災瓦を使用することにしました‼️
🤔💭防災瓦って何❓️

防災瓦というのは、従来の瓦屋根よりも風や揺れに強い瓦です🏠️
ジョイント部分が瓦についており、周囲の瓦としっかり固定されることで、屋根の飛散や崩壊を防ぎます‼️
巨大台風や大地震で屋根の崩壊や飛散の被害がでやすいのは古い瓦屋根の家だということが最近の研究でわかってきました‼️
コロニアルや金属屋根よりも重い瓦屋根は、揺れに弱く地震や台風被害を受けやすいのです😱😱😱
そのため、新しく瓦屋根を葺いていく場合はこの防災瓦に葺き替えることが推奨されています‼️
お家とお住まいのみなさまを災害から守るために、防災瓦への葺き替えをご検討ください✨️

瓦桟に防災瓦を釘でしっかり固定していきます🔨
下部の飛び出した部分が防災瓦特有のジョイントです🏠️
これで台風や地震にも負けない屋根を作っていくのです‼️

すべての瓦屋根が葺き替えられたら、最後に棟瓦を設置します‼️
屋根のてっぺんにビスでしっかり固定して、屋根全体の強度を高めていきます‼️

雨漏り補修工事☔と屋根の葺き替えが完了しました‼️
災害に強い防災瓦にしたことで、雨漏りの原因だった屋根瓦や棟瓦のズレやゆがみも治りました🏠️
これで地震や台風でも安心してお家に住み続けられますね‼️
霞美装では雨漏り修理のご相談を随時受け付けています☔
迅速な対応でお住まいのみなさまのご不安を取り除けられるようにしています‼️
お困りのことがあったらなんでもご相談ください‼️
瓦屋根の葺き替えについてもご相談受付中‼️
実際工事するかわからないけど😕😕
そういう方もぜひ一度霞美装にご相談ください‼️
お家の屋根をプロの目でチェック☑️して葺き替えが必要かどうかしっかり確認します‼️