担当スタッフ 間彦 元気(まひこげんき)
概要
築40年、10年に1回は塗装をされているという石岡市のお客様より、外壁塗装のご依頼をいただきました。 モルタル外壁に出来たクラックを補修し、遮熱性のある塗料で塗装をおこないました!
施工内容 | 外壁塗装 シーリング打ち替え・増し打ち 木部補修・塗装 水切り塗装 その他付帯部塗装 |
---|---|
使用材料 | ホワイトフィラーAⅡ 超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR マックスシールド1500F-JY マルチエースⅡ-JY サーモテックメタルプライマー |
施工期間 | 約3週間(全工程) |
工事のきっかけ
石岡市のお客様は、他の業者が勧誘に来たのできっかけで、塗装業者へ見積もりを取られていました。
そのうちのひとつが霞美装でした。
今回が3回目の塗装となる築40年超の現場です。
10年に一度塗装をされているとのこと。定期的にメンテナンスをされていらっしゃるそうです!
現地調査にお伺いしたのは、営業担当の間彦です。
※プライバシー保護のため一部画像を加工しています
今回の石岡市現場ではドローンを使用して調査をおこないました。
現地はモニエル瓦の屋根でした。
新築時にはスレート屋根でしたが、以前の塗装タイミングでモニエル瓦に葺き替えをされたそうです。
モニエル瓦はスリラー層があり、塗装をおこなう際には注意が必要な屋根材です。
霞美装ではモニエル瓦に塗装をするときには、スリラー層の剥離確認は必須です。そしてモニエル瓦専用の塗料を使用して早期劣化や施工不良を防いでいます。
今回の石岡市の現場では、お客様のご意向で屋根の塗装はおこないこととなりました。
下屋根は板金屋根でした。
塗膜が劣化しています。
石岡市でおこなった現地調査、軒天は劣化して表面の色が変わっているのが分かります。
特に色が濃いところは、カビ汚れというよりは埃が溜まっているようにもみえました。
引き続き軒天です。近くで見ると埃ではなく黒カビの繁殖でした。
日当たりが悪い北側は、全体的に苔が生えていました。
軒天材自体に穴が空いていたり、大きな腐食はみられないので、洗浄と塗装で大丈夫でしょう。
雨垂れのあとがよくわかります。
南側軒天は比較的綺麗な状態でした。
屋根の下、軒天の上、雨樋と破風板です。
どちらも塗膜が劣化しているのが分かりますね。
特に破風板は触るとザラザラしそうです。
石岡市でおこなった現地調査。
外壁材はモルタルです。
あちらこちらにクラックと呼ばれるひび割れがありました。
一部には擦れたり、削れている部分がありました。
削れている部分は補修をして塗装をしていきます。
化粧柱の間の外壁に、線ができていました。
硬化具合からみて、クラックの補修をおこなった跡が変色したように思われます。
綺麗にしてから補修をして、塗装をする必要があります。
外壁周りの細い柱は、装飾部材です。
意匠性が高く、一戸建てからマンションまで幅広く使われています。
石岡市現地の化粧柱は、塗膜が劣化して、苔や剥がれがみられました。
日に当たる上部と、モノが当たりやすい角は特に劣化が目立ちますね。
板金部材は劣化するとサビが出て、周囲ももらいサビで汚れていきます。
サビ止めと劣化防止の塗料で保護していきましょう。
築年数約40年の石岡市現地、木部部材も劣化していました。
塗膜が剥がれて、木部が露出しています。
雨水を吸って腐食してしまうので、露出してきたら早めに塗装をしたいですね。
劣化部分に汚れがついた木部部材と、表面が劣化してチョーキング現象がおこっていた雨戸です。
外壁と同じモルタルで出来た門塀にもひび割れがありました。
現地調査後、現地調査書とお見積りをお出しして、お客様にご検討をいただきます。
今回石岡市のお客様からは「霞美装さんの見積は素晴らしかったです」とのお声をいただきました。
お声をお聞かせいただきありがとうございます!!
現地調査にお伺いしたのは春先、施工は夏場を避けて、とのご要望を頂いていました。
お客様とご相談をして、秋口に施工をさせていただきました。
足場を建ててはじめにおこなうのは、高圧洗浄です。
瓦についた苔も、このように綺麗になりました!
雨垂れのあとがあった軒天も洗浄していきます。
汚れが落ちて塗装をしてもいい状態になりました!
雨樋と破風板もこの通りです!
モルタル外壁の高圧洗浄です。
表面の汚れが落ちていきました。
補修跡の変色はあとで手を入れていきます。
洗浄後には補修をおこなってから塗装をしていきます。
モルタル外壁の板金化粧柱をケレン作業で研磨していきます。
専用のパテで、なくなってしまった部分を形作っていきます。
左が補修前、右が補修後です。
白が目立ちますが、塗装をするとわからなくなります。
モルタル外壁に出来たクラックには、スムースエポを使っていきます。
すべてのモルタル外壁のクラックに補修をおこないました。
劣化が顕著だった軒天に塗装をおこないます。
下塗りは今回はおこないません。
軒天に適した塗料、マルチエースⅡ-JYで塗装をしていきました。
2回の塗装で、真っ白な軒天になりました。
防カビ・防藻効果のあるマルチエースⅡ-JYできれいな状態を長く維持できそうですね!
高圧洗浄で汚れを落とした破風板です。
破風板塗装、上塗り塗装の1回目
石岡市現地では、破風板は上塗り2回の塗装をおこないました。
破風板についた雨樋の塗装です。
雨樋は横樋を先に塗装し、外壁塗装のタイミングで縦樋の塗装をおこないます。
雨樋塗装1回目です。
下塗りはおこなわず、2回の上塗り塗装で完了です。
モルタル外壁を塗装するための養生をおこないます。
あとから塗装をおこなう下屋根、玄関ドアに、外壁の塗料がつかないようにカバーをしていきます。
レンガ部分にも養生をしていきます。
風に煽られないしっかりとした養生です。
高圧洗浄で土埃や苔を落とした、石岡市現地のモルタル外壁です。
まずは下塗りをおこないます。
微弾性のある「ホワイトフィラーAⅡ」で下塗り塗装をしていきます。
補修まではいかないヘアークラックにも浸透する下塗り材で、地震などの建物の揺れにも追従します。
石岡市現地の上塗り塗料には「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」を使用しました。
色はお客様と決めた「オールドローズ」のカラーです!
「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」は、汚れがつきにくく、紫外線などの劣化にも強い塗料です。
防カビ・防藻性もあり、温度上昇の原因となる遮熱性ももつので、夏の室温上昇も抑えてくれます。
計算して出した塗料の量、すべてを使い切りました!
霞美装では、塗料規定の「塗布量」「乾燥時間」を守り、丈夫な塗膜をつくる施工をおこないます。
化粧柱の塗装です。
帯板とも呼ばれるので、画像では帯と表記してあります。
板金の化粧柱には、「サーモテックメタルプライマー」で下塗りをおこないます。
上塗りには「マックスシールド1500F-JY」を使用しました。
石岡市現地の付帯部にはすべてこちらの塗料を使っています。
化粧柱も、外壁や屋根以外の付帯部になります。
上塗りを2回おこない完了です!
外壁すべてにある化粧柱の塗装をおこなっていきます。
石岡市現地、下屋根の板金屋根の塗装です。
板金のため、サビ止め効果のある「サーモテックメタルプライマー」で下塗りをおこないます。
サビ止め効果のほか、外壁と同じ遮熱効果もある下塗り塗料です!
下塗りが乾いたら、上塗りをおこないます。
化粧柱で使用した「マックスシールド1500F-JY」で塗装していきます。
下屋根の塗装も、規定の量と乾燥時間を守っての塗装です。
劣化してチョーキング現象が出ていた下屋根が綺麗になりました!
雨風から窓を守る雨戸の塗装です。
まずはケレン作業からおこないます。
下塗りには、下屋根塗装でも使った「サーモテックメタルプライマー」を使用します。
遮熱性もあるので夏場の日差しを遮るのにも活躍しそうですね。
上塗りは「マックスシールド1500F-JY」です。
雨戸は凹凸があるので、ムラなく塗装をするために、ローラーのほか刷毛もつかって塗装をしていきました。
日差しの入り方で外壁の色味が違って見えますが、全て同じ「オールドローズ」で塗装をしています。
劣化が遠目からでもわかった軒天も、真っ白です!
クラックの補修もおこない、微弾性のある下塗りでヘアークラックが大きくなる心配もありません。
化粧柱も塗装をして、ピカピカです!
最終チェックと手直しをおこない、窓拭きをしたら足場を外してもらいます。
石岡市現地のお客様からは、施工後のアンケートにもご協力いただきました!
一年後にはアフターサービスにお伺いします。