石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

土浦市|ホームセンターの防水工事後に雨漏り?!散水調査で雨漏り原因を特定して修理しました

概要

ホームセンターの防水工事後に雨漏り?!散水調査で雨漏り原因を特定して修理しました

施工内容 外壁塗装
屋根塗装
防水工事
シーリング打ち替え
部分塗装
使用材料 《屋根》サーモテックシーラー/グレー(下塗り)、スーパーシャネツサーモF/ラセットブラウン(上塗り) 《外壁》ミラクルプライマーMP-1000(下塗り)、超低汚染リファインMR-IR/アプリコット(上塗り) 《付帯部》フッソUVコート 《防水》リボール式防水
築年数 約30年
施工期間 約4週間

工事のきっかけ

S様は以前より雨漏りに悩んでおり、弊社ご依頼の前にホームセンターのリフォームサービスでベランダ防水工事をおこなったそうです。

しかし工事後も雨漏りが続き困っていたところ、弊社のチラシをご覧になられて雨漏り修理のご依頼をいただきました。



屋根の棟板金補修は火災保険で、雨漏り箇所は施工不良のため保険適用外でしたが、

雨漏りがなくなりお客さまより「はじめからこちらで頼んでおけばよかった、ありがとう!」と喜びのお声をいただきました!

土浦市、S様の雨漏り補修・防水工事・屋根塗装・外壁塗装現場です。

現地調査!

ご連絡をいただき、現地に赴きました。

現地調査、調査後のお見積りは無料でおこなっております。

雨漏り鑑定士の資格を持つスタッフが伺いました。

土浦市の雨漏り現場、屋根は高所カメラでみていきます。  一般的なスレート屋根ですね。  雨垂れが確認できるほど屋根の塗装膜が劣化しています。
土浦市の雨漏り現場、屋根は高所カメラでみていきます。 一般的なスレート屋根ですね。 雨垂れが確認できるほど屋根の塗装膜が劣化しています。
この写真では棟板金の浮きが確認できます。  屋根材が重なる隙間をカバーしている棟板金、ここに隙間が出来ていると雨水が入り込み雨漏りの可能性があります。
この写真では棟板金の浮きが確認できます。 屋根材が重なる隙間をカバーしている棟板金、ここに隙間が出来ていると雨水が入り込み雨漏りの可能性があります。
屋根瓦には割れも見られました。
屋根瓦には割れも見られました。
塗膜の防水性が下がって苔が生えています。
塗膜の防水性が下がって苔が生えています。
モルタル外壁です。  こちらも塗膜が劣化して防水性が失われています。  建材が水分を含んでしまうと、空気中を漂っている苔などの胞子が外壁について水分と光で苔が育っていきます。
モルタル外壁です。 こちらも塗膜が劣化して防水性が失われています。 建材が水分を含んでしまうと、空気中を漂っている苔などの胞子が外壁について水分と光で苔が育っていきます。
塗膜にヒビが入り劣化しているのがわかります。
塗膜にヒビが入り劣化しているのがわかります。
サッシ周りに出来たヒビ割れを補修したあとがありました。
サッシ周りに出来たヒビ割れを補修したあとがありました。
エアコンのダクトホースのテープが劣化していました。
エアコンのダクトホースのテープが劣化していました。
外構の柵に歪みがあります。
外構の柵に歪みがあります。
ブロック塀も水分を含み、苔がはえています。
ブロック塀も水分を含み、苔がはえています。
サーモグラフィーで内部結露や雨漏りをみていきます
写真
写真

ベランダ防水工事をおこなったというベランダの下部です。

サーモグラフィーをみると青くなっていて温度が周りより低いのがわかります。水分を含んでいるためです。

室内の様子です。  天井のクロスが雨漏りのためたわんでいます。
室内の様子です。 天井のクロスが雨漏りのためたわんでいます。
サーモグラフィーにもはっきりと映っていました。
サーモグラフィーにもはっきりと映っていました。
雨漏りで角のクロスが剥がれているのがわかります。
雨漏りで角のクロスが剥がれているのがわかります。
押入れも湿度が高く、カビが生えていました。
押入れも湿度が高く、カビが生えていました。
現地調査後はお見積りをお渡しします

お見積りは複数パターンご用意してお持ちします。

お見積りだけではわからないこともあるかと思います。ご不明点などがありましたら何でもおっしゃってください。

施工開始!

ご契約後、工事日程をご相談し、足場を立てていきます。

今回の土浦市の現場は雨漏り被害のため、雨漏り原因を特定するための散水調査をはじめにおこないます。

写真

足場を立てていきます。

足場は金属のため、設置の際は音が出てしまいます。

近隣の方々には施工開始数日前にご案内をさせていただいています。

散水調査!
写真
写真
写真

散水調査はいくつかのセグメントに分けて、実際に雨漏りが起きているときと同じ状態にしていきます。

外からは水をかけて、中から目視とサーモグラフィーで確認をしていきます。

なんと水をかけて5分と経たないうちに雨漏りがしてきました。

写真
写真
写真

土浦市でおこなった防水工事現場、こちらも雨漏り箇所がはっきりとわかります。

今回雨漏りの原因となったのは、「窓が多く設置されているサッシ周りの劣化による雨水の侵入」「ベランダ外壁下部の防水の立ち上げがおこなわれていなかったため」でした。

原因を特定したので、あとは修理をしていくだけです。

写真
写真

こちらはお客さまも気づいていなかった雨漏り箇所です。

防水工事をおこなったはずの家、雨漏りはとまらずに広範囲に及んでいました。

高圧洗浄!
雨漏り修理のほか、雨漏り予防に繋がる屋根塗装・外壁塗装も承りました。  高圧洗浄で汚れを落として、塗装の美しさが長く保たれるようにしていきます。
雨漏り修理のほか、雨漏り予防に繋がる屋根塗装・外壁塗装も承りました。 高圧洗浄で汚れを落として、塗装の美しさが長く保たれるようにしていきます。
苔や古い塗膜を落とすことにより、これから塗布していく塗料が建材にしっかりとつくようになります。
苔や古い塗膜を落とすことにより、これから塗布していく塗料が建材にしっかりとつくようになります。
雨漏り被害箇所もあるため、水圧を調整して、たわしやウェスなども使用しながら綺麗にしていきます。
雨漏り被害箇所もあるため、水圧を調整して、たわしやウェスなども使用しながら綺麗にしていきます。
土浦市の防水工事現場、高圧洗浄が完了しました。
土浦市の防水工事現場、高圧洗浄が完了しました。
養生!
土浦市の防水工事現場です。  塗装をおこなわない面をビニールシートやマスキングテープなどで養生していきます。
土浦市の防水工事現場です。 塗装をおこなわない面をビニールシートやマスキングテープなどで養生していきます。
ただカバーするだけではなく、まっすぐ綺麗に養生することで、美しい塗装になります。
ただカバーするだけではなく、まっすぐ綺麗に養生することで、美しい塗装になります。
通常、養生をおこなうと窓を開けることは出来ないのですが、今回は開けられるように工夫をしていきました。
通常、養生をおこなうと窓を開けることは出来ないのですが、今回は開けられるように工夫をしていきました。
全て自由にとはなりませんが、空気の入れ替えが出来るとお客さまも喜んでおられました。
全て自由にとはなりませんが、空気の入れ替えが出来るとお客さまも喜んでおられました。
屋根塗装!下塗りとタスペーサー
土浦市の防水工事現場、屋根塗装です。  まずはスレート屋根にタスペーサーを挿入していきます。  屋根にはもともと雨水や空気の通り道があり、通り道を埋めてしまうと雨漏りが発生します。  古くは縁切りと呼ばれた作業です。
土浦市の防水工事現場、屋根塗装です。 まずはスレート屋根にタスペーサーを挿入していきます。 屋根にはもともと雨水や空気の通り道があり、通り道を埋めてしまうと雨漏りが発生します。 古くは縁切りと呼ばれた作業です。
こちらがタスペーサーです。  タスペーサーが出来てから、工期短縮、縁切り作業によるミスの手直しなどもなくなりました。
こちらがタスペーサーです。 タスペーサーが出来てから、工期短縮、縁切り作業によるミスの手直しなどもなくなりました。
屋根防水塗装の下塗り作業です。  今回は傷みが激しかったため、下塗りを2回おこないます。
屋根防水塗装の下塗り作業です。 今回は傷みが激しかったため、下塗りを2回おこないます。
下塗りは乾燥した肌に化粧水を染み込ませるような作業です。  しっかりと潤いを持たせてあげることにより、その後の化粧ノリが変わります。
下塗りは乾燥した肌に化粧水を染み込ませるような作業です。 しっかりと潤いを持たせてあげることにより、その後の化粧ノリが変わります。
土浦市、屋根塗装の下塗り2回めです。  下塗りに使用したのは「サーモテックシーラー」という遮熱性の高い塗料です。  夏場の暑さを軽減する効果が期待できます。
土浦市、屋根塗装の下塗り2回めです。 下塗りに使用したのは「サーモテックシーラー」という遮熱性の高い塗料です。 夏場の暑さを軽減する効果が期待できます。
屋根塗装の下塗り完了です。  1回目と比べて塗膜に厚みが出てきました。
屋根塗装の下塗り完了です。 1回目と比べて塗膜に厚みが出てきました。
遮熱塗料で暑さを軽減、快適な空間に

こちらが屋根材に使用した塗料です。

下塗り材は「サーモテックシーラー」グレー、上塗り材は「スーパーシャネツサーモF」ラセットブラウンです。

どちらも暑さの原因となる近赤外線を反射して、室内温度の上昇を抑制してくれます。

棟板金補修!
土浦市の防水工事現場。屋根の棟板金が浮いていたため、補修をしていきます。  この棟板金の浮きも雨漏りに繋がるトラブルのひとつです。  はじめに板金を撤去していきます。
土浦市の防水工事現場。屋根の棟板金が浮いていたため、補修をしていきます。 この棟板金の浮きも雨漏りに繋がるトラブルのひとつです。 はじめに板金を撤去していきます。
板金の下にある木材は「貫板(ぬきいた)」と呼ばれるものです。  新しいものに替えていきました。
板金の下にある木材は「貫板(ぬきいた)」と呼ばれるものです。 新しいものに替えていきました。
棟板金を敷き直していきます。
棟板金を敷き直していきます。
しっかりと固定して完了です。  棟板金の重なり部分はシーリングで塞いでいきます。
しっかりと固定して完了です。 棟板金の重なり部分はシーリングで塞いでいきます。
棟板金も塗装をしていきます。
棟板金も塗装をしていきます。
サビ止めを塗っていきました。
サビ止めを塗っていきました。
屋根塗装!中塗りと上塗り
土浦市の防水工事現場、屋根塗装・中塗りの様子です。  中塗りには「スーパーシャネツサーモF」を使用しました。
土浦市の防水工事現場、屋根塗装・中塗りの様子です。 中塗りには「スーパーシャネツサーモF」を使用しました。
上塗り塗料は、化粧水後の乳液やクリームのようなものです。  中塗りと上塗りと同じ塗料を使っていきます。
上塗り塗料は、化粧水後の乳液やクリームのようなものです。 中塗りと上塗りと同じ塗料を使っていきます。
棟板金の重なりをシーリングで埋めていきます
板金同士の重なりから浮きが出たり雨水の侵入がされないように、シーリングで隙間を埋めていきます。
板金同士の重なりから浮きが出たり雨水の侵入がされないように、シーリングで隙間を埋めていきます。
土浦市の防水工事現場、屋根の板金補修完了です。
土浦市の防水工事現場、屋根の板金補修完了です。
土浦市の屋根塗装・上塗りです。  仕上げなので塗り忘れなどないよう、細かなところもしっかりと確認をしていきます。
土浦市の屋根塗装・上塗りです。 仕上げなので塗り忘れなどないよう、細かなところもしっかりと確認をしていきます。
中塗りと上塗りで同じ塗料を2回に分けて塗ることで丈夫な塗膜が完成します。
中塗りと上塗りで同じ塗料を2回に分けて塗ることで丈夫な塗膜が完成します。
1階の屋根、下屋根(げやね)も忘れずに塗装をしていますよ。
1階の屋根、下屋根(げやね)も忘れずに塗装をしていますよ。
これで屋根塗装、補修が完了しました。  大きな被害が起きる前に、しっかりと予防メンテナンスをしていきましょう。
これで屋根塗装、補修が完了しました。 大きな被害が起きる前に、しっかりと予防メンテナンスをしていきましょう。

雨漏り修理! 原因①サッシ周りの雨漏り対策

土浦市の雨漏り防水工事現場、いよいよ雨漏り箇所の補修方法をご紹介していきます。     雨漏り原因のひとつが、窓が多く設置されている箇所の目地シーリング劣化です。  サッシが密集しているため、念入りに雨漏り対策をしてきます。
土浦市の雨漏り防水工事現場、いよいよ雨漏り箇所の補修方法をご紹介していきます。 雨漏り原因のひとつが、窓が多く設置されている箇所の目地シーリング劣化です。 サッシが密集しているため、念入りに雨漏り対策をしてきます。
プライマーというシーリングのための下塗りをおこない、捨て打ちをしていきます。  捨て、とありますが、シーリングを2回おこなう内の1回めとお考えください。
プライマーというシーリングのための下塗りをおこない、捨て打ちをしていきます。 捨て、とありますが、シーリングを2回おこなう内の1回めとお考えください。
シーリングの補助材であるバックアップ材を装填していきます。  厚みを調節していきます。
シーリングの補助材であるバックアップ材を装填していきます。 厚みを調節していきます。
バックアップ材を装填したら、シーリングを再度打ち込んでいきます。
バックアップ材を装填したら、シーリングを再度打ち込んでいきます。
足場の上に横になって打ち込んでいきました。
足場の上に横になって打ち込んでいきました。
打ち込んだシーリングを成形して完了です。  このシーリングの作業も防水工事のひとつです。
打ち込んだシーリングを成形して完了です。 このシーリングの作業も防水工事のひとつです。

雨漏り修理! 原因②ベランダ下部の防水立ち上げ不足

土浦市の雨漏り防水工事現場。  もうひとつの雨漏り箇所、ベランダ下部の防水立ち上げ部分の補修についてです。
土浦市の雨漏り防水工事現場。 もうひとつの雨漏り箇所、ベランダ下部の防水立ち上げ部分の補修についてです。
雨漏り原因はこちら、ベランダのサッシ下に通常おこなわれているはずの防水層が途切れている状態でした。
雨漏り原因はこちら、ベランダのサッシ下に通常おこなわれているはずの防水層が途切れている状態でした。
写真

サッシに隠れている箇所が防水塗装されていないため、ココの部分から雨水が侵入して雨漏りが発生していました。

雨漏り原因箇所②の施工前の写真です。
雨漏り原因箇所②の施工前の写真です。
養生のためマスキングテープを貼っていきます。
養生のためマスキングテープを貼っていきます。
シーリング密着のためのプライマーを塗っていきます。
シーリング密着のためのプライマーを塗っていきます。
シーリングの打ち込み。
シーリングの打ち込み。
専用のヘラで平らにしていきます。
専用のヘラで平らにしていきます。
シーリングが完了しました。  隙間をしっかりと埋めていくことで、雨水の侵入をきちんと防いでくれます。
シーリングが完了しました。 隙間をしっかりと埋めていくことで、雨水の侵入をきちんと防いでくれます。
船にも使われるリボール式防水で水の侵入を防ぐ!
土浦市の雨漏り現場、さらなる防水工事にリボール式防水で塗装をおこなっていきます。  リボール式防水、下塗りをしていきます。
土浦市の雨漏り現場、さらなる防水工事にリボール式防水で塗装をおこなっていきます。 リボール式防水、下塗りをしていきます。
リボール式防水とは、水性塗膜防水材をつかった防水方法のことです。
リボール式防水とは、水性塗膜防水材をつかった防水方法のことです。
写真
写真

雨漏りを防ぐリボール式防水工事、中塗り・上塗りとおこない、更にトップコートを塗っていきます。

いくつもの層を形成することで、強固な防水層をつくることができます。

ベランダの裏側もリボール式防水をしていきました。
ベランダの裏側もリボール式防水をしていきました。
土浦市の雨漏り現場、リボール式防水工事の下塗りです。
土浦市の雨漏り現場、リボール式防水工事の下塗りです。
写真
写真

橋にも使われる水性塗膜防水材、けれどきちんと塗装しないと効果は発揮されません。

隅々まで漏れがないように塗装をしていきます。

土浦市の雨漏り防水工事、リボール式防水のトップコートを塗って完了です。
土浦市の雨漏り防水工事、リボール式防水のトップコートを塗って完了です。
このあと塗料が硬化する前に養生を撤去していきます。
このあと塗料が硬化する前に養生を撤去していきます。
工事のはじまりは掃除から!

現場に入り、はじめにおこなうことは現場の掃除です。

施工の際はお客さまにご不便をおかけします。少しでも気持ちよく過ごしていただけるよう、現場を綺麗に保てるよう、毎日掃除をおこなっています!

外壁塗装!下塗り
土浦市の防水工事現場。外壁塗装のご紹介です。  苔の生えていた外壁も、洗浄ですっかり汚れが落ちました。  外壁塗装で失われた防水層をつくり、外壁をヒビ割れや雨漏り被害から守っていきます。
土浦市の防水工事現場。外壁塗装のご紹介です。 苔の生えていた外壁も、洗浄ですっかり汚れが落ちました。 外壁塗装で失われた防水層をつくり、外壁をヒビ割れや雨漏り被害から守っていきます。
きちんと補修などのメンテナンスをおこなうことで、雨漏りの予防にもなります。  ヒビ割れや苔が増えてきた、外壁を触ったときに手に白い粉がつくチョーキング現象などがあったら塗り替えのサインです。
きちんと補修などのメンテナンスをおこなうことで、雨漏りの予防にもなります。 ヒビ割れや苔が増えてきた、外壁を触ったときに手に白い粉がつくチョーキング現象などがあったら塗り替えのサインです。
ヒビ割れ対策にも、雨漏り対策にも、ミラクルプライマー!

下塗りに使用したのはバリュークリエーション社の「ミラクルプライマーMP-1000」です。

地震などによる揺れでヒビが入りやすいモルタル外壁ですが、この下塗り材はヒビ割れの補修に適した弾力性の他、漏水箇所にも使用される防水性をもっています。

今回の土浦市の現場では、高い防水性を誇る資材を使ってしっかりとした防水工事をおこないました!

外壁塗装!中塗りと上塗り
土浦市防水工事現場の外壁塗装、中塗りの様子です。  中塗りと上塗りには「超低汚染リファインMR-IR」を使用しました。
土浦市防水工事現場の外壁塗装、中塗りの様子です。 中塗りと上塗りには「超低汚染リファインMR-IR」を使用しました。
汚れがつきにくく、汚れがついても雨水で洗い流すセルフクリーニングをもつ塗料です。
汚れがつきにくく、汚れがついても雨水で洗い流すセルフクリーニングをもつ塗料です。
見えにくい箇所までしっかりと塗装をおこないます。
見えにくい箇所までしっかりと塗装をおこないます。
土浦市防水工事現場の外壁塗装・中塗りが完了しました。
土浦市防水工事現場の外壁塗装・中塗りが完了しました。
乾燥時間を待ち、上塗りをおこないます。
乾燥時間を待ち、上塗りをおこないます。
配線や配管の裏なども見落としのないよう塗装をおこないました!
配線や配管の裏なども見落としのないよう塗装をおこないました!

付帯部塗装!

屋根と外壁以外を付帯部(ふたいぶ)と呼びます。

雨樋塗装!
土浦市の防水工事現場、雨樋塗装です。  ケレン作業と呼ばれる、研磨作業をしていきます。
土浦市の防水工事現場、雨樋塗装です。 ケレン作業と呼ばれる、研磨作業をしていきます。
塩化ビニル樹脂製の雨樋の塗装は、主に美観のためにおこないます。
塩化ビニル樹脂製の雨樋の塗装は、主に美観のためにおこないます。
雨樋塗装1回目です。中塗りは上塗り塗料1回めの塗装のことです。
雨樋塗装1回目です。中塗りは上塗り塗料1回めの塗装のことです。
付帯部の塗装には「フッソUVコート」を使用しました。
付帯部の塗装には「フッソUVコート」を使用しました。
雨戸塗装!

雨戸は今回特別に、下塗りをせずに上塗り塗料を塗ることとなりました。

下塗りが出来ないため、ケレン作業を念入りにおこないます。

ケレン作業が終わった雨戸から、塗装をおこないます。
ケレン作業が終わった雨戸から、塗装をおこないます。
雨戸は周りの枠を外して塗装をおこない、乾燥後に再び枠にはめて戻していきます。
雨戸は周りの枠を外して塗装をおこない、乾燥後に再び枠にはめて戻していきます。
霧除け / 庇(ひさし)塗装!
土浦市防水工事現場の霧除け塗装。  ケレン作業後、下塗りをおこないます。
土浦市防水工事現場の霧除け塗装。 ケレン作業後、下塗りをおこないます。
鉄部を守るためにサビ止めを使用していきました。
鉄部を守るためにサビ止めを使用していきました。
霧除け塗装、中塗りの様子です。
霧除け塗装、中塗りの様子です。
塗膜に厚みが出るように、外壁との取り合いの塗り忘れがないように、しっかりと塗装をおこないます。
塗膜に厚みが出るように、外壁との取り合いの塗り忘れがないように、しっかりと塗装をおこないます。
最終確認タッチアップ!と窓拭き

塗装工程完了後、きちんと塗装が出来ているかのチェックを受けます。

チェックでひっかかった箇所を手直しして、全ての塗装が完了となります。

写真

足場を利用して、お客さまが普段届かない場所の窓を拭いていきます。

お客さまにお喜びいただけるサービスです!

施工完了!

写真
写真

土浦市の雨漏り防水工事現場、雨漏り原因箇所を特定してしっかりと補修して直し、防水性が失われた屋根と外壁を塗装して雨漏り対策にもなりました。

他社さんで防水工事をおこなったのに再びの雨漏りに見舞われたお客様には「はじめから お願いしておけばよかった。丁寧にありがとう」とのお声をいただきました(^o^)

お喜びいただけて嬉しいかぎりです。

またお困りごとがありましたら、いつでもご相談ください!

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • コロニアル屋根の種類と選び方|特徴・価格・耐久性から最適な屋根材を見つけよう

      コロニアル屋根の種類と...

    • トタン屋根の雨漏り原因と修理方法を詳しく解説

      トタン屋根の雨漏り原因...

    • 陸屋根シート防水の劣化症状と原因、適切なメンテナンス方法とは?

      陸屋根シート防水の劣化...

    • 屋根断熱材選び方|種類や費用、施工方法、注意点も解説

      屋根断熱材選び方|種類...