担当スタッフ 代々木 真(よよぎまこと)
概要
断熱・遮熱性の高いGAINAを使用して外壁の塗装工事を行いました。
施工内容 | 外壁塗装 塀・擁壁塗装 シーリング打ち替え 部分塗装 現場調査・点検 その他 |
---|---|
施工期間 | 約4週間 |
建坪 | 約40坪 |
使用材料 | 《外壁》GAINA(上塗り)ホワイトフィラーA(下塗り)ジョイントシールド(タイル部)、《軒天》マルチエース、《破風板・付帯部》フッ素UVコート、《シャッターボックス・水切り》フッ素UVコート(上塗り)マルチプライマーエポ(下塗り)、《基礎》ベースプロテクト、《シーリング》オートンイクシード |
築年数 | 築15年 |
ハウスメーカー | ミサワホーム |
工事のきっかけ
メーカーの15年点検で塗装の提案をされた際に、インターネットで調べていた時に、弊社のホームページに行きつきお問い合わせいただきました。
お問合せ頂きましたら、まずはお客様立会いのもと現地調査に伺います。現状を把握し報告書をまとめ、よくご検討いただいてから工事を契約して頂くことになっております。
まずは、外観です。
全体的に汚れが蓄積しており、色褪せた印象になっています。
軒天や雨樋も、塗膜が劣化し暗い印象になってしまっています。
サーモグラフィーで雨漏り箇所が無いか確認します。軒天部分の温度が低く表示されました。水分が多く含まれていることがわかります。
足場は、安全に効率よく作業する為に欠かせないものです。弊社では専門の業者に依頼し、足場を設置しております。洗浄時の水や塗料が飛散しないように、足場にネットをかけ作業します。風の影響を受けやすいので、強風時にはたたみます。
高圧洗浄の様子です。塗装前には必ず洗浄を行います。長年蓄積された汚れや古い塗膜までをしっかりと洗い流し、下地を整えます。塗装箇所だけでなく、サッシなど家をまるごと洗浄しますので、作業は一日がかりで行います。
洗浄後は天候や季節にもよりますが、丸一日以上おいてしっかり乾燥させます。
養生の様子です。塗装しない箇所や汚してはいけない箇所を保護する為、ビニールやテープ等その箇所に適したものを使い分けて養生していきます。
特にお客様が歩く箇所は、たわみが出てつまずかない様に、しっかりとはっていきます。
軒天に適した、防カビ・防藻効果の高いマルチエースを使用して塗装していきます。
縦樋も同様に塗装していきます。フッ素UVコートで上塗りを2回行います。
塗りムラや塗り残しの無いように気を付けて施工しました。艶やかな仕上がりになりました。
下塗りは、ホワイトフィラーAを使用しました。塗装面と塗料との密着性を高めるシーラーと、凹凸を均し下地を整えるフィラーの両方の機能を兼ね備えた微弾性フィラーです。
塗り残しの無いように丁寧に塗布していきます。
上塗りの様子です。
断熱性・遮熱性に優れたGAINAを使用しました。防音・遮音効果も高く、水性で臭気も少なく安全性の高い塗料です。特殊セラミックが配合されているので、不燃性も持ち合わせています。
同じ塗料を塗り重ねることにより塗膜の厚みを作り、塗料の性能を発揮できる状態にしていきます。
色が変わる部分です。
滲みや歪みが無く真っ直ぐ仕上がるように、丁寧に施工いたしました。
凹凸のあるタイルですので、専用のブラシでしっかりと擦り落としていきます。
タイルは一般的に塗装不要です。タイル外壁の劣化要因となる目地部への水の侵入を防ぐ為、ジョイントシールドという吸水防止材を塗布します。吹き付けでの施工となります。
2回目の吹き付けの様子です。透明ですので、塗り残しが無いように気を付けて施工しました。
同じ塗料を使用して2回目の上塗りを行います。塗りムラや塗り残しの無いように気を付けて施工しました。
水切り塗装
フッ素UVコートで上塗りを行います。水切りは細長い部材ですので、ハケで作業していきます。
同じ塗料を使用して2回目の上塗りを行います。艶やかな仕上がりになりました。
破損している箇所がありましたので、補修していきます。
補修後、同様に塗装していきます。フッ素UVコートした1回目の塗装の様子です。
2回目の上塗りの様子です。補修箇所もきれいに仕上がりました。
基礎塗装
周囲の土に塗料が垂れないように土に養生をし、下塗りを行います。
1回目の塗装の様子です。ベースプロテクトを使用しました。耐久性、防カビ・防藻効果が高く、コンクリートの劣化症状である中性化を抑制します。
同じ塗料を使用して2回目の上塗りを行います。塗りムラの無いようにきれいに仕上げました。
よけた土を戻し、きれいに均します。
基礎塗装工事が完了しました。
シーリング打ち替え
専用のヘラで、中の空気を押し出すように押さえます。表面をきれいに均し、シーリング打ち替えの完了です。
天窓のビス部分とサッシのガラスとの取り合い部分にシーリングを施しました。
塀塗装
外壁と同じ塗料を使用して、下塗り・上塗りを2回行いました。きれいに仕上がりました。
エアコンカバー塗装
エアコンカバーは外してから塗装していきます。まずは、ケレン作業で下地を整えます。他の付帯部同様、高機能塗料のフッ素UVコートを使用して1回目の上塗りを行いました。
決められた乾燥時間をおき、同じ塗料を使用して2回目の上塗りを行います。塗りムラや塗り残しの無いように気を付けて施工しました。カバーを元通りに設置して、施工完了です。
窓拭き上げ・完工
塗装工事が終わりましたら、塗り残しや不具合が無いか確認し、タッチアップ補修を行います。足場があるうちにすべての窓を拭き上げ、清掃をしっかりと行い、施工完了となります。
美観保持機能に優れたモダンな印象の家に仕上がりました。