石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

土浦市で雨漏りSOS!車庫の雨漏りの原因は外壁防水機能の低下!

概要

土浦市で雨漏りSOS!車庫の雨漏りの原因は外壁の防水機能の低下でした!

施工内容 防水工事
屋根塗装
シーリング打ち替え
部分塗装
足場工事
現場調査・点検
雨漏り
その他
高圧洗浄
使用材料 サーモテックシーラー、スーパーシャネツサーモF、バリュー工法、マックスシールド
施工期間 3週間
保証年数 10年(スーパーシャネツサーモF)

工事のきっかけ

車庫の2階から雨漏りが起きているとの相談。
工務店に相談したが、原因もわからずずっと雨漏りが続くので、チラシで見た弊社に連絡をした。

現場調査!

こんにちは!霞美装です。
土浦市のお客様より、雨漏りのSOSです。
原因不明で、工務店に相談しても直らなかった雨漏りの補修工事を行ってほしいと当社にご連絡いただきました。

まず、雨漏りがどこで起こっているか、原因は何かを探って、具体的な工事の計画をたてていきます。

写真

まず、屋根をチェックします。
コロニアル屋根が葺かれた屋根ですが、破損や欠落はありません。
ただ、表面が傷んでいるのがわかります。

写真

近づいてみるとよくわかりますが、表面に雨のシミが浮かんでいます。
これはコロニアル屋根表面塗膜の劣化を意味しています。
雨水が弾かれず染み込んでしまっているので、放置しておくと屋根裏に雨が染み込んで雨漏りを引き起こす原因にも繋がります。
雨漏り工事は非常に高額かつ大規模な工事になるため、雨漏りが起きる前にしっかり予防していく必要があるのです。

原因不明の雨漏り!?

実際の雨漏りの現場を見てみます。
2階に続く天井の境から雨がしみ出しています。

写真
写真

サーモカメラで撮影すると、漏水箇所がはっきりわかりました。
詳しくチェックすると、外壁内部の防水シートに不備があり、二次防水が機能不全に陥っていることがわかりました。

写真
写真

更に詳しく見ていくと、雨水は外壁のコーキングの劣化で引き起こされているようでした。
コーキングが劣化し、外壁から剥がれはじめたことで、隙間がうまれ、雨水が侵入してしまったようです。

足場設置&高圧洗浄!

まず、工事に先立ち足場設置を行います。
高所で安全に作業するために必要なものです。
こちらは普段から車庫としてご使用されているとのことだったので、車の出入り口を確保するように足場設置を行いました。

写真
写真

続いて高圧洗浄で現場の汚れを落としていきます。
屋根から順番に洗い流します。

写真

上から下に水が行くように汚れを落とします。

写真

水で足元が滑りやすくなっていくので気をつけます。

棟板金交換!

屋根のてっぺんにある棟板金も傷んでいたので交換します。
板金を剥がすと、支えていた貫板も湿気や雨水で腐食しかかっていたので交換します。

写真

新しい貫板を張替えできました!
腐食して柔らかな貫板には釘がしっかり打ち付けられず、棟板金が強風などで飛んでいく危険があります。
棟板金がしっかり固定されていることで、コロニアル屋根が剥がれ落ちるのを防いでくれます。

写真

貫板の上から新しい棟板金をセットして完了です!

屋根塗装!

コロニアル屋根を塗装する前にタスペーサーという縁切器具を設置していきます。
コロニアル屋根は屋根同士の隙間が狭いので、塗装を行うと隙間が埋まってしまうこともあります。
縁切器具を入れることで、隙間が埋まることを防ぎ、雨水の排水性を維持します。

写真

屋根全体を下塗りします。
上塗り塗料の吸い込みを防ぎむらのない仕上がりにするために行っていきます。

写真

1回目の下塗りが完了しました。

写真
写真

屋根材の傷みが激しかったため、下塗りは2回行うことにしました。
しっかり均一に下塗り剤を塗っていきます。

写真

続いて屋根周りの板金部材を防サビ塗装していきます。
板金部を研磨たわしでケレン処理し、サビなどを落としていきます。

写真

金属部材は酸素と結びついてサビを発生させるので、しっかりエポキシ樹脂系の塗膜を形成させて酸素をシャットアウトします。

写真

サビ止めが完了しました。
乾燥させて上塗りにつなげます。

写真
写真

中塗りの様子です。
屋根の平米数を事前に把握し、塗装に必要な塗料の量を計測していきます。
塗料にはそれぞれ、平米あたりの塗布量が決められているので、過不足なく塗ることで塗料の性能をしっかり発揮させていきます。

写真

上塗りの様子です。
同じ塗料を重ねて塗るので、どこを塗ったか、どこが塗ってないかしっかり把握し、塗り残しのないようにしました。

写真

屋根塗装が完了です!
艶のある塗装ができました。
これで雨水が屋根から侵入する心配がなくなりましたね。

コーキング打ち替え!

続いて外壁のコーキングの交換を行っていきます。
下準備として古いコーキングを撤去し、目地にマスキングテープで養生を行いました。
その後、プライマーを塗布していきます。

写真

プライマーを塗った目地にコーキングを打ち込んでいきます。
コーキング剤は外壁を伝う雨水が外壁内部に入り込まなようにするための防水機能です。
第1段階目の防水機能のため、一次防水と言われています。コーキングは紫外線や経年劣化で固くなってひび割れや剥離が起きることがあります。
防水機能が低下すると雨漏りにつながるので、しっかり隙間ができないようにたっぷり使用して施工しました。

写真

打ち込んだコーキングをヘラで圧着します。
こうすることで細かな隙間もしっかり埋めることができます。

Before
Before
After
After

ヒビや割れが出ていたコーキングがきれいなりました。
施主さまが困っていた雨漏りもこれで直すことができました。

外階段塗り替え!

最後に外階段の塗装です。
金属製の階段のため、まず、サビをケレン処理で落としていきます。

写真

サビの部分はバリュー工法で補修します。
ミラクルプライマーというプライマーを塗っていくことで、ボロボロになったサビの部分を補修することができます。

写真
写真

金属製部材は酸素に弱く、酸化という劣化がはじまるとサビを発生させるので、しっかりサビ止めを塗っていきます。防サビ塗装を行うことで、サビの発生を防いできれいな階段を維持します。

写真

サビ止めが乾燥したら、トップ剤で中塗りを行います。

写真

中塗りが完了しました。

写真
写真

最後に上塗りを行います。
トップ剤を塗り残しや塗りむらなく塗ることで、美しい仕上がりをずっと維持させていきます。

すべての工事が完了しました!

これですべての工事が完了です。

Before
Before
After
After

コーキング剤の交換も横目地やサッシ周りすべて行ったため、雨水の侵入経路を断つことができました。

写真

今回の工事は約三週間で完了しました。
雨漏りは発覚した頃には大規模な工事が必要なことが多々あります。
今回は1次防水のみの工事でしたが、浸水箇所によって工事は様々です。
しっかり調査を行い、必要な工事をご提案していければと思います。

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • トタン屋根の雨漏り原因と修理方法を詳しく解説

      トタン屋根の雨漏り原因...

    • 陸屋根シート防水の劣化症状と原因、適切なメンテナンス方法とは?

      陸屋根シート防水の劣化...

    • 屋根断熱材選び方|種類や費用、施工方法、注意点も解説

      屋根断熱材選び方|種類...

    • 屋根の修理、経年劣化で諦めるのは早すぎる!【知らないと損する火災保険のカラクリ】

      屋根の修理、経年劣化で...