石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

外壁補修、木部塗装、外壁塗装工事完了しました

概要

外壁補修、木部塗装、外壁塗装工事完了しました

施工内容 外壁塗装
部分塗装
使用材料 外壁・超低汚染リファイン 鉄部・セラマックスSI
築年数 28年
施工期間
2週間
保証年数 10年
建坪 38坪

工事のきっかけ

地震の後から、ひび割れが気になり、塗装業者を探していたのですが、納得できる業者がいなく、弊社にご相談いただきました。

まずは高圧洗浄からです。  高圧洗浄では、長年の汚れを落していきます。  この木の部分は、圧力をかけすぎてしまうとささくれが出来てしまうので、要注意ポイントです。
まずは高圧洗浄からです。 高圧洗浄では、長年の汚れを落していきます。 この木の部分は、圧力をかけすぎてしまうとささくれが出来てしまうので、要注意ポイントです。
外壁の高圧洗浄の様子です。  外壁洗浄の際には、ガラス面や、サッシのレール部分も一緒に洗っていきます。
外壁の高圧洗浄の様子です。 外壁洗浄の際には、ガラス面や、サッシのレール部分も一緒に洗っていきます。
出し桁部分(木部分)ですが、あく洗いを行いました。  酸性の液体を吹き付け、たわしや、ペーパーでこすり取っていきます。
出し桁部分(木部分)ですが、あく洗いを行いました。 酸性の液体を吹き付け、たわしや、ペーパーでこすり取っていきます。
あく洗い完了後の写真です。  あく洗いを行うと、木の本来の美しさが蘇ります。
あく洗い完了後の写真です。 あく洗いを行うと、木の本来の美しさが蘇ります。
外壁のシリコンの撤去になります。  こちらは、地震でヒビが入った後に、お客様がご自身で、補修をされて、補修に使ったのがシリコンのため撤去しました。  シリコンのままですと、塗装の密着が良くないので、ご自身で、補修をする場合は、必ず、塗装が密着するコーキング材を使用して下さい。
外壁のシリコンの撤去になります。 こちらは、地震でヒビが入った後に、お客様がご自身で、補修をされて、補修に使ったのがシリコンのため撤去しました。 シリコンのままですと、塗装の密着が良くないので、ご自身で、補修をする場合は、必ず、塗装が密着するコーキング材を使用して下さい。
外壁の補修後の写真になります。  縦のひび割れよりも横のヒビ割れの方が雨水が入りやすいので、危険ポインになります。  今回は、内部に注入させて頂きましたので、一安心です。
外壁の補修後の写真になります。 縦のひび割れよりも横のヒビ割れの方が雨水が入りやすいので、危険ポインになります。 今回は、内部に注入させて頂きましたので、一安心です。
軒天部分の上塗り1回目の様子です。
軒天部分の上塗り1回目の様子です。
軒天部分の上塗り2回目の様子です。
軒天部分の上塗り2回目の様子です。
サッシ周りのコーキングによる補修になります。  サッシ周りに、隙間が開いてしまっていたので、補修を提案させて頂きました。
サッシ周りのコーキングによる補修になります。 サッシ周りに、隙間が開いてしまっていたので、補修を提案させて頂きました。
木部の防虫効果のある塗料を吹き付けで、施工させて頂きました。  今回使用しましたのが、キシラデコールになります。
木部の防虫効果のある塗料を吹き付けで、施工させて頂きました。 今回使用しましたのが、キシラデコールになります。
2回目の様子です。  このキシラデコールは、木目を残し、浸透し、自然な風合いで仕上がるので、日本建築には、お勧めです。
2回目の様子です。 このキシラデコールは、木目を残し、浸透し、自然な風合いで仕上がるので、日本建築には、お勧めです。
雨どいの上塗りの様子です。  雨どいは、塗装前に、下処理(ペーパーによるケレン)を行ってから、上塗り塗装を行います。
雨どいの上塗りの様子です。 雨どいは、塗装前に、下処理(ペーパーによるケレン)を行ってから、上塗り塗装を行います。
上塗り2回目の様子です。  今回使用した塗料は、外壁の耐久年数が、18年もつ塗料なので、シリコンでもグレードの高い物を使用させて頂きました。  雨どいも耐久年数をあわせて塗装をする事が、お勧めです。
上塗り2回目の様子です。 今回使用した塗料は、外壁の耐久年数が、18年もつ塗料なので、シリコンでもグレードの高い物を使用させて頂きました。 雨どいも耐久年数をあわせて塗装をする事が、お勧めです。
外壁の下塗り作業の様子です。  今回の外壁は、モルタルにリシンが吹き付けてある外壁なので、フィーラーを使用させて頂きました。
外壁の下塗り作業の様子です。 今回の外壁は、モルタルにリシンが吹き付けてある外壁なので、フィーラーを使用させて頂きました。
下塗り完了の様子です。  フィーラーは微弾性の下塗り剤なので、ひび割れに追従してくれます。
下塗り完了の様子です。 フィーラーは微弾性の下塗り剤なので、ひび割れに追従してくれます。
外壁の中塗りの様子です。  今回使用した塗料は、霞ヶ浦が近くて、外壁のコケが気になるとの事でしたので、セルフクリーニング効果のある塗料にオプションで、防カビをつけさせていただきました。
外壁の中塗りの様子です。 今回使用した塗料は、霞ヶ浦が近くて、外壁のコケが気になるとの事でしたので、セルフクリーニング効果のある塗料にオプションで、防カビをつけさせていただきました。
外壁の上塗りの様子です。  下塗りから、中塗り、上塗りまでは、きちんと乾燥時間を設けれことが重要となります。
外壁の上塗りの様子です。 下塗りから、中塗り、上塗りまでは、きちんと乾燥時間を設けれことが重要となります。
霧除けの下処理の様子になります。霧除けには、細かなサビが発生していたので、入念にペーパーによるケレンを行いました。
霧除けの下処理の様子になります。霧除けには、細かなサビが発生していたので、入念にペーパーによるケレンを行いました。
ケレンが終わり、下塗りの様子です。  今回も、エポキシ系のサビ止めを使用させて頂きました。
ケレンが終わり、下塗りの様子です。 今回も、エポキシ系のサビ止めを使用させて頂きました。
霧除け中塗りの様子です。  こちらも雨樋同様、高耐久シリコンを使用しました。
霧除け中塗りの様子です。 こちらも雨樋同様、高耐久シリコンを使用しました。
霧除け上塗りの様子です。  鉄部もきちんと上塗りを2回行うことにより、強靭な塗膜を形成できます。
霧除け上塗りの様子です。 鉄部もきちんと上塗りを2回行うことにより、強靭な塗膜を形成できます。
雨戸の下処理の様子です。  雨戸も霧除け同様ペーパーで、しっかりケレンさせて頂きました。
雨戸の下処理の様子です。 雨戸も霧除け同様ペーパーで、しっかりケレンさせて頂きました。
雨戸の下塗りの様子です。  雨戸の下塗りもエポキシ系のサビ止めを使用しました。
雨戸の下塗りの様子です。 雨戸の下塗りもエポキシ系のサビ止めを使用しました。
雨戸中塗りの様子です。
雨戸中塗りの様子です。
雨戸上塗りの様子です。  ツヤもかなりでて、きれいになりました。
雨戸上塗りの様子です。 ツヤもかなりでて、きれいになりました。
水切りの下塗りの様子です。  こちらも鉄部になりますので、ケレンを行い下塗りを入れていきます。
水切りの下塗りの様子です。 こちらも鉄部になりますので、ケレンを行い下塗りを入れていきます。
水切り上塗りの様子です。  こちらも、中塗り、上塗りと塗り重ねていきます。
水切り上塗りの様子です。 こちらも、中塗り、上塗りと塗り重ねていきます。
写真

残りが、足場をばらして、施工完了となります。

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • 洋風の屋根瓦:おしゃれな洋瓦で作る、個性的な家。種類・メリット・デメリットを解説

      洋風の屋根瓦:おしゃれ...

    • コロニアル屋根の種類と選び方|特徴・価格・耐久性から最適な屋根材を見つけよう

      コロニアル屋根の種類と...

    • トタン屋根の雨漏り原因と修理方法を詳しく解説

      トタン屋根の雨漏り原因...

    • 陸屋根シート防水の劣化症状と原因、適切なメンテナンス方法とは?

      陸屋根シート防水の劣化...