石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

石岡市|モニエル瓦とサイディングの外壁の塗り替えについて

概要

モニエル瓦とサイディングの外壁の塗り替えについて

施工内容
外壁塗装
屋根塗装
シーリング打ち替え
部分塗装
その他
洗浄
使用材料 外壁、超低汚染リファインMF-IR屋根、シャネツサーモF
築年数 13年
施工期間 3週間
保証年数 10年
建坪
30坪

工事のきっかけ

外壁のコーキングのひび割れや色褪せが気になっている時サイトをたまたま見かけ見積依頼を出したそうです。

高圧洗浄です!

高圧洗浄機で屋根の藻やコケなどの汚れを落としていきます。  洗浄する際は必ず上から下へと汚れを落としていきます。  意外と簡単に見えて素人が下手に洗浄を行ってしまうと白っぽく跡が残ってしまったりします!
高圧洗浄機で屋根の藻やコケなどの汚れを落としていきます。 洗浄する際は必ず上から下へと汚れを落としていきます。 意外と簡単に見えて素人が下手に洗浄を行ってしまうと白っぽく跡が残ってしまったりします!
屋根が綺麗に洗浄し終わったら外壁も綺麗に洗い流していきます。  洗浄の際はお車やお洗濯が汚れない様に事前に車にシートをかけさせていただいたり移動して頂いたりしています。
屋根が綺麗に洗浄し終わったら外壁も綺麗に洗い流していきます。 洗浄の際はお車やお洗濯が汚れない様に事前に車にシートをかけさせていただいたり移動して頂いたりしています。

外壁のコーキング箇所の補修について!

コーキング撤去の様子です。  新しいコーキングを打ち込む為古く劣化したコーキング箇所を綺麗に取って行きます。
コーキング撤去の様子です。 新しいコーキングを打ち込む為古く劣化したコーキング箇所を綺麗に取って行きます。
プライマー塗布の様子です。  撤去したコーキング箇所にプライマーといって接着剤の役割を果たす材料を塗って行きます。  プライマー塗布する事により密着がよくなります。
プライマー塗布の様子です。 撤去したコーキング箇所にプライマーといって接着剤の役割を果たす材料を塗って行きます。 プライマー塗布する事により密着がよくなります。
コーキング打ち込みの様子です。  新しいコーキングを打ち込んでいきます。  今回はオートンイクシードという高耐久なコーキング材を使いました!
コーキング打ち込みの様子です。 新しいコーキングを打ち込んでいきます。 今回はオートンイクシードという高耐久なコーキング材を使いました!
横目地のコーキングです。  写真にある横目地の箇所は元々コーキング材が入っていない箇所になります。  この部分から雨水が入り雨漏りに繋がってしまう可能性がありますのでコーキングを入れていきます。
横目地のコーキングです。 写真にある横目地の箇所は元々コーキング材が入っていない箇所になります。 この部分から雨水が入り雨漏りに繋がってしまう可能性がありますのでコーキングを入れていきます。

破風板のコーキングについてです!

破風板プライマー塗布です。  破風板のコーキングを打ち込む箇所にもプライマー塗布していきます。
破風板プライマー塗布です。 破風板のコーキングを打ち込む箇所にもプライマー塗布していきます。
プライマーを塗布した箇所にコーキングを打ち込んでいきます。  画像はコーキングを打ち込んだ箇所を綺麗に抑えていきます。
プライマーを塗布した箇所にコーキングを打ち込んでいきます。 画像はコーキングを打ち込んだ箇所を綺麗に抑えていきます。
破風板のコーキング箇所が完了しました。  高耐久なコーキング材を使い長持ちするコーキングの打ち込みができました。
破風板のコーキング箇所が完了しました。 高耐久なコーキング材を使い長持ちするコーキングの打ち込みができました。

屋根の塗りかえについてです!

屋根の釘頭の箇所です。  この釘頭から雨水が中に入っていってしまう可能性がありますのでこの細かい箇所にもコーキングを打ちます。
屋根の釘頭の箇所です。 この釘頭から雨水が中に入っていってしまう可能性がありますのでこの細かい箇所にもコーキングを打ちます。
屋根の下塗りです。  屋根の下塗りは基本的に2回行います!  塗って行く際には平米数に対し必ず塗らなくてはいけない塗料の量「塗布量」と乾燥時間を守り塗って行きます。
屋根の下塗りです。 屋根の下塗りは基本的に2回行います! 塗って行く際には平米数に対し必ず塗らなくてはいけない塗料の量「塗布量」と乾燥時間を守り塗って行きます。
屋根の上塗り1回目です。  今回石岡市のお客様は「シャネツサーモF」という塗料をお選びになりましたのでシャネツサーモFで上塗り1回目を行って行きます。  塗る際は塗布量や乾燥時間を守りぬっていきます。
屋根の上塗り1回目です。 今回石岡市のお客様は「シャネツサーモF」という塗料をお選びになりましたのでシャネツサーモFで上塗り1回目を行って行きます。 塗る際は塗布量や乾燥時間を守りぬっていきます。
屋根の上塗り2回目です。  1回目と同じ「スーパーシャネツサーモF」の塗料で塗布量と乾燥時間を守り塗って行きます。
屋根の上塗り2回目です。 1回目と同じ「スーパーシャネツサーモF」の塗料で塗布量と乾燥時間を守り塗って行きます。
屋根の塗り替えが完了しました。  補修もされて屋根も綺麗に塗り上がり石岡市のお客様邸も雨漏りの心配もなく安心です!
屋根の塗り替えが完了しました。 補修もされて屋根も綺麗に塗り上がり石岡市のお客様邸も雨漏りの心配もなく安心です!

軒天の塗りかえについてです。

軒天の上塗り1回目です。  軒天は湿気が溜まりやすいのでカビなども生えやすい箇所になります。  今回は防カビの入っている塗料で塗り替えを行いました。
軒天の上塗り1回目です。 軒天は湿気が溜まりやすいのでカビなども生えやすい箇所になります。 今回は防カビの入っている塗料で塗り替えを行いました。
軒天の上塗り2回目です。  軒天も2回塗ります。1回目と同様防カビの入っている塗料で塗って行きます。
軒天の上塗り2回目です。 軒天も2回塗ります。1回目と同様防カビの入っている塗料で塗って行きます。
軒天の塗り替えが完了しました。  綺麗に仕上がり防カビの入っている塗料でぬりましたのでカビにも安心です。
軒天の塗り替えが完了しました。 綺麗に仕上がり防カビの入っている塗料でぬりましたのでカビにも安心です。

外壁の塗り替えについてです。

外壁の下塗りについてです!  外壁の塗り替えは補修を行って必ず材質にあった塗料での塗り替えをおススメ致します。  平米数に応じた塗料の量「塗布量」と乾燥時間を守り塗り替えを行っていきます。
外壁の下塗りについてです! 外壁の塗り替えは補修を行って必ず材質にあった塗料での塗り替えをおススメ致します。 平米数に応じた塗料の量「塗布量」と乾燥時間を守り塗り替えを行っていきます。
下塗りが完了しました。  下塗りが終わり次は上塗りになります。
下塗りが完了しました。 下塗りが終わり次は上塗りになります。
外壁の上塗り1回目です。  石岡市のお客様は「超低汚染リファインMFーIR」の塗料を選びました。  この塗料は外壁が汚れてしまっても雨水で汚れを落としてくれる塗料になります。  塗料には色々な機能的な塗料がありますので材質にあった塗料を塗る事をおススメ致します!
外壁の上塗り1回目です。 石岡市のお客様は「超低汚染リファインMFーIR」の塗料を選びました。 この塗料は外壁が汚れてしまっても雨水で汚れを落としてくれる塗料になります。 塗料には色々な機能的な塗料がありますので材質にあった塗料を塗る事をおススメ致します!
上塗り2回目です。  上塗り1回目と同様で2回目も同じ塗料で塗っていきます。  塗る際も塗布量と乾燥時間を守り塗って行きます!
上塗り2回目です。 上塗り1回目と同様で2回目も同じ塗料で塗っていきます。 塗る際も塗布量と乾燥時間を守り塗って行きます!

雨樋の塗り替えについてです。

雨樋のケレンです。  トイは材質によって変わってきます基本的に交換をおススメ致します。  まだまだ使えるトイはもったいないので塗り替えを行います。  屋根や外壁などと違って長年持つ訳ではありません。  台風や雪で被害がでてしまった際は火災保険が下りる対象にもなっております。  塗り替えを行う際にはケレンを行ってから塗り替えを行います。
雨樋のケレンです。 トイは材質によって変わってきます基本的に交換をおススメ致します。 まだまだ使えるトイはもったいないので塗り替えを行います。 屋根や外壁などと違って長年持つ訳ではありません。 台風や雪で被害がでてしまった際は火災保険が下りる対象にもなっております。 塗り替えを行う際にはケレンを行ってから塗り替えを行います。
雨樋の上塗り1回目です。  雨樋の上塗りには溶剤といってシンナーのような匂いがする塗料を使います。  塗っている最中は匂いがしますが乾燥しますと匂いはなくなります。
雨樋の上塗り1回目です。 雨樋の上塗りには溶剤といってシンナーのような匂いがする塗料を使います。 塗っている最中は匂いがしますが乾燥しますと匂いはなくなります。
雨樋の上塗り2回目です。  1回目と同様2回目も塗って行き完了になります!
雨樋の上塗り2回目です。 1回目と同様2回目も塗って行き完了になります!

破風板の塗りかえについてです。

破風板の塗り替えです。  破風板は塗り替えをする際にケレンを行ってから上塗りを塗って行きます。
破風板の塗り替えです。 破風板は塗り替えをする際にケレンを行ってから上塗りを塗って行きます。
破風板の上塗り2回目です。  上塗り1回目と同じ塗料で上塗り2回目も塗っていきます。
破風板の上塗り2回目です。 上塗り1回目と同じ塗料で上塗り2回目も塗っていきます。
破風板の塗りかえが完了しました。  上塗り1回目と2回目が終わり綺麗に破風板の塗りかえが完了しました!
破風板の塗りかえが完了しました。 上塗り1回目と2回目が終わり綺麗に破風板の塗りかえが完了しました!

鉄部の塗り替えについてです。

鉄部の塗り替えについてです。  鉄部は塗り替えを行う際にはケレンをしてから塗り替えを行います。  ケレンを行う事によって材質に細かい傷が付き塗料の密着が良くなります。
鉄部の塗り替えについてです。 鉄部は塗り替えを行う際にはケレンをしてから塗り替えを行います。 ケレンを行う事によって材質に細かい傷が付き塗料の密着が良くなります。
鉄部の下塗りです。  ケレンを行った後に鉄部の下塗りを綺麗に入れていきます。
鉄部の下塗りです。 ケレンを行った後に鉄部の下塗りを綺麗に入れていきます。
鉄部の上塗り1回目  下塗が綺麗に乾いた後に上塗り1回目を行っていきます。  鉄部の上塗りにはサビ止めの塗料を使って上塗りをおこなっていきます。
鉄部の上塗り1回目 下塗が綺麗に乾いた後に上塗り1回目を行っていきます。 鉄部の上塗りにはサビ止めの塗料を使って上塗りをおこなっていきます。
鉄部の上塗り2回目です。  1回目の塗り替えが完了した後1回目と同じ塗料で2回目も塗って行きます。
鉄部の上塗り2回目です。 1回目の塗り替えが完了した後1回目と同じ塗料で2回目も塗って行きます。

雨戸の塗り替えについてです。

雨戸のケレンについてです。  雨戸はケレンすることによって汚れなどを落とすだけではなく塗料との密着が良くなります。
雨戸のケレンについてです。 雨戸はケレンすることによって汚れなどを落とすだけではなく塗料との密着が良くなります。
雨戸の下塗りです。  下塗を行う事により剥がれにくくなり長持ちします。
雨戸の下塗りです。 下塗を行う事により剥がれにくくなり長持ちします。
雨戸の上塗り1回目です。  雨戸のケレン・下塗りが終わったら綺麗に上塗りを塗って行きます。  溶剤の塗料を塗って行きますので塗っている際はシンナーの匂いがしますが乾燥すると匂いは無くなります。
雨戸の上塗り1回目です。 雨戸のケレン・下塗りが終わったら綺麗に上塗りを塗って行きます。 溶剤の塗料を塗って行きますので塗っている際はシンナーの匂いがしますが乾燥すると匂いは無くなります。
雨戸の上塗り2回目です。  上塗り1回目と同じ塗料で上塗り2回目を塗って行きます。
雨戸の上塗り2回目です。 上塗り1回目と同じ塗料で上塗り2回目を塗って行きます。
雨戸の塗り替えが完了しました。  綺麗に仕上がりました!
雨戸の塗り替えが完了しました。 綺麗に仕上がりました!

水切りの塗り替えについて

水切りの下塗りです。  水切りは付いているお家と付いていないお家があります。  水切りも下塗りを行って塗っていきます。
水切りの下塗りです。 水切りは付いているお家と付いていないお家があります。 水切りも下塗りを行って塗っていきます。
水切り上塗り1回目です。  水切りの下塗りが綺麗に乾き上塗り1回目を塗って行きます。
水切り上塗り1回目です。 水切りの下塗りが綺麗に乾き上塗り1回目を塗って行きます。
水切り上塗り2回目です。  上塗り1回目と同じ塗料で2回目を塗って行きます。
水切り上塗り2回目です。 上塗り1回目と同じ塗料で2回目を塗って行きます。

塗装完了です。

塗装完了しました!

サービスで窓ふきを行っています。

屋根:シャネツサーモF 外壁:超低汚染リファインMF-IRでの塗りかえをおこないました。

石岡市のお客様が喜んでくださいました。

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • コロニアル屋根の種類と選び方|特徴・価格・耐久性から最適な屋根材を見つけよう

      コロニアル屋根の種類と...

    • トタン屋根の雨漏り原因と修理方法を詳しく解説

      トタン屋根の雨漏り原因...

    • 陸屋根シート防水の劣化症状と原因、適切なメンテナンス方法とは?

      陸屋根シート防水の劣化...

    • 屋根断熱材選び方|種類や費用、施工方法、注意点も解説

      屋根断熱材選び方|種類...