石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

外壁塗装

外壁塗装とは

外壁の劣化部分を補修し、表面を保護する塗料を塗る工事です。
建物の外観を変更するために行われるイメージが強い外壁塗装ですが、建物の美観と資産価値を保持する面でも必要な工事で、およそ10年サイクルでの定期的な実施が求められます。
株式会社霞美装では、熟練のスタッフが外壁の劣化状況の把握から塗装工事までを一貫対応いたします。デザイン性、機能性、価格など何でもお気軽にご相談ください。

外壁塗装

塗装メンテナンスは繰り返し行いましょう

立地条件によって差はございますが、どんな建物であっても劣化しないということはありません。
通常、塗替えは10年前後で行うべきとされていますが、新築時に限っては5~8年前後で塗替えを行うべきとされています。一見しばらくは長持ちしそうな新築に限って、なぜ、塗り替えの時期が早いのでしょうか?

新築の塗り替えの時期が早い理由

耐久性の低い塗料が使われている
耐久性の低い塗料が使われている

まず1つ目として、建物を新築する際には、建設にあたって莫大なコストがかかります。そのため、少しでもトータルコストを抑えるために安価なアクリル塗料を使用して建材の塗膜保護を行っているからです。
このアクリル塗料、確かに安価なのですが、塗料の中でも耐久性が低いことが特徴です。他の塗料に比べ、太陽光や雨水による劣化が早いため、自ずと塗り替えの時期が早くなり初めての外壁塗装は5~8年で行うことが推奨されています。

建材の動きによる塗膜のヒビ
建材の動きによる塗膜のヒビ

2つ目の理由は、建築直後の建物は建材の動きが大きく、せっかくの塗膜が割れてしまう可能性があります。 どれほど腕の良い左官職人が丁寧にモルタルを塗ったとしても数年後にまったくヒビが発生しないということはありえません。そのため、最初から高価な塗料を使用する必要はないのです。
一度、グレードの高い塗料に塗り替えたからといって、その一回限りで終わりではありません。 どれほど耐久性の高い塗料を使用してもいずれは劣化してしまうため、継続して定期的な塗装メンテナンスを行う必要があります。

外壁塗装を正しく行う時期を見極めるポイント

先程、外壁塗装は定期的に行うべきであると説明をいたしましたが、適切な時期に行わないと、外壁塗装自体が失敗してしまう可能性があります。そこで、外壁塗装を正しく行える時期と見極めるポイントをご紹介します。

ポイントその1

塗料の寿命を把握しておく
塗料の寿命を把握しておく

住居の塗替えは、短いスパンでこまめに行えば良いというものではありません。その理由として、費用面はもちろんですが、せっかく、まだ劣化せずに住居を守るのに十分な高い性能を発揮している塗料の上に新しく塗料を塗ると、塗料の密着性が悪く、早めに剥がれてしまう可能性があるということが挙げられます。 そのため、塗り替えの時期は塗料が劣化し、限界を迎えたタイミングを待って行うのがポイントです。

ポイントその2

塗膜の劣化のサインを見落とさない
塗膜の劣化のサインを見落とさない

塗装をするタイミングを見極めのは難しいですよね。そこで、見ていただきたいのが以下のポイントです。

  • なんとなく色が褪せてきた気がする
  • なんとなくぼんやりとした印象を持っている
  • 以前よりも汚くなった気がする
  • 洗っても落ちない汚れが目立つ

等、気になる点が増え始めたら塗り替えのタイミングです。

塗膜の劣化のサインを見落とさない

塗膜は、前述したとおり、太陽光や風雨によって劣化していきます。第1段階の劣化として見られるのが、チョーキング(白亜化)現象です。これは塗料が劣化することによって、白い粉状となり、それが吹き出すように付着するのです。
外壁を触った際に、手に白い粉が付着した場合、チョーキング(白亜化)現象が発生している事が確認できます。塗膜の劣化が進むと、チョーキング(白亜化)現象すら発生しなくなるため、塗り替えの時期を見逃さないようにしましょう。

ポイントその3

塗り替えに適した時期を見極める
塗り替えに適した時期を見極める

塗替え工事を行う際には、春夏秋冬の天候を見極めて行うようにしましょう。
外壁塗装の工事は、外での作業となるため、天候によって左右されます。特に塗料の性能は気温や湿度が大きく影響するため、おだやかな天候が多い春や秋が塗り替えのタイミングに人気です。

夏は気温も高く、塗り替えに適していると思われがちですが、35度を超える真夏日の中塗替え工事を行った場合、塗膜に泡が生じやすく、またすぐに乾くため色ムラが起きやすくなります。

塗り替えに適した時期を見極める

逆に冬は気温が気温が低いため、なかなか塗料が乾かず、塗る工程の期間が長くなってしまいます。また、霜が降りている朝は湿っているため、作業時間も短くなります。

関東地方においては、気温の上下が比較的穏やかではありますが、春夏秋冬の天候を見極めて、塗装時期を見極めましょう。

ポイントその4

定期的な塗り替えで外壁材を保護
定期的な塗り替えで外壁材を保護

外壁塗装は、住宅メンテナンスの中でも比較的安価かつ手軽に出来るのが特徴です。
ですが、普通の塗替え作業だけではなく、その下地の外壁材を取り替える際には、費用がかさんでしまいます。そのため、外壁材が傷み、交換の必要が出て来る前に塗り替えで保護を行いましょう。

外壁材と塗料の相性について

塗料を選ぶ際には、耐久性や性能だけで選ぶことは避けるべきです。なぜなら、外壁材によっては塗料との相性が悪く後に悪影響を及ぼす場合もあるからです。 そこで、代表的な外壁材の特徴とそれに適した塗料をご紹介致します。

代表的な外壁材の特徴と適した塗料

サイディング
サイディング

現在最も多く使用されているセメント質と繊維質を主な原料としたボードです。
こちらのボードに適した塗料は、直貼り工法の場合は透湿性の高い塗料を、通気工法の場合は特に大きな問題が起きにくいた目、お住いの維持の仕方を考えて塗料を決めましょう。
傷や剥がれの無い状態の場合、新築時の意匠性を損なわないクリアー塗装が可能となっています。

モルタル
モルタル

セメントと砂に水を混ぜ合わせて作られるモルタルは、職人が手作業で塗るため、全く同じという建物はなく、壁につなぎ目もないため、綺麗な外壁に仕上がります。
モルタルは、経年劣化によってクラックと呼ばれるひび割れが発生するため、モルタル外壁の塗替え時にはクラックの補修と、今後クラックが発生しにくい状態に仕上げることが肝心です。
まず、小さなクラックの補修のために、フィラーと呼ばれる下塗り塗料で小さなひび割れを埋めてから塗装を行います。また、その後の塗装の段階では今後のクラック発生を防ぐために下地の動きに対応できる微弾性・高弾性塗料を使用するようにしましょう。

ALC
ALC

軽量気泡コンクリートとも呼ばれるALCは、コンクリートの性質を持ちながらも、水に浮くほど軽いという特徴を持っています。ですが、水を吸収しやすいため、塗装による塗膜保護が必要です。
ALCに塗る塗料は、パネル内に溜まった水分を逃し、雨水の侵入を防ぐことが重要であるため、耐久性・透湿性の高い塗料の使用をお勧めします。
目地から水が入り込み外壁材を劣化させるケースが多いため、塗料に合わせた高耐久性シーリング材を使用しましょう。

金属サイディング
金属サイディング

金属サイディングは、錆びにくいガルバリウム鋼板を使用しているため、メンテナンス回数が少ないことが特徴です。ですが、少しの傷やゴミの蓄積からサビが発生し耐久性が下がる恐れがありますので、定期的なメンテナンスが必要です。
金属系の素材であるため、サビ対策は重要です。そのため、下塗りにはサビ止め塗料を使用しましょう。
また、金属は熱を持ちやすいため、遮熱・断熱性に優れた塗料を使用するのも一つの手です。
また、汚れを寄せ付けず綺麗な状態を維持したい方は低汚染塗料、暑さを軽減したい方は遮熱塗料、暑い・寒さを軽減したい方には断熱塗料がおすすめです。