【令和7年度版】土浦市の住宅リフォーム補助金はいつから?昨年の制度をもとに早めの準備を!

更新日 :
土浦市にお住まいの皆さま、こんにちは!
株式会社霞美装です。
令和7年度も、土浦市の住宅リフォーム補助金に注目が集まっています。
毎年、多くの方が申請を希望する人気制度ですが、申請受付は短期間で終了することも多く、抽選になるケースも珍しくありません。
まだ詳細は発表されていませんが、例年の内容を確認して、今のうちから準備しておくことが大切です。
■土浦市のリフォーム補助金とは?
土浦市の「住宅リフォーム助成制度」は、市内の施工業者による住宅リフォーム工事に対して、費用の一部を助成する制度です。
令和6年度の対象住宅は以下の通りでした。
・ 一般の個人住宅
・ 店舗・事務所併設の住宅(居住部分のみが対象)
📝 注意点:工事を行う施工業者は、土浦市内に本社または営業所があることが条件です。他市の業者では対象外となるため、依頼先選びにも注意が必要です。
■対象となる工事内容(昨年度参考)
令和6年度の助成対象となったのは、以下のような住宅リフォーム工事でした。
✅ 屋根や外壁の修繕・塗装
✅ 床・壁・天井の内装リフォーム
✅ 台所・浴室・トイレなど水回りの改修
✅ 間取り変更や間仕切りの新設・撤去
対象外となる主な工事は以下の通りです。
❌ 車庫や物置の設置・修理
❌ エアコン・照明器具の購入設置
❌ 塀や門、庭など外構工事
令和7年度は対象となる工事に変更が出る可能性がありますが、まずは昨年のものを把握して補助金の対象になるかどうか、事前にしっかり確認しておくことが重要です。
■申請できる人の条件(令和6年度実績)
助成金を申請するには、以下の条件を満たす必要がありました。
1️⃣土浦市内に住所を有し、住宅の所有者であること
2️⃣申請時および完了時に対象住宅に居住していること
3️⃣工事は市内施工業者が行うこと
4️⃣市税を滞納していないこと
5️⃣令和8年3月末までに工事・報告等すべて完了できること
6️⃣他制度との重複利用がないこと
7️⃣過去にこの助成金を利用していないこと
8️⃣着工前に申請を行っていること
9️⃣工事費が税込10万円以上であること
■申請スケジュールと抽選について(昨年の傾向)
令和6年度のスケジュールは次のようになっていました。
・ 申請受付:(令和6年)4月下旬〜5月中旬
・ 受付窓口:土浦市 住宅営繕課(市役所本庁舎)
・ 抽選日:5月下旬
なお、予算が限られているため、申請数が多い年は抽選制となり、受付開始からすぐに締め切られることもあります。
■令和7年度の助成制度はどうなる?早めの準備が成功のカギ
令和7年度(2025年度)は、情報の公開時期が少し遅れる可能性があるとの話もあります。
「まだ発表されていないから…」と準備を後回しにすると、いざ制度が始まったときに間に合わないケースも。
助成制度を確実に活用するには、今のうちに下記を進めておくと安心です。
■今からできること
✅ 施工予定の工事内容を決めておく
✅ 土浦市内の信頼できる施工業者に相談
✅ 見積書などの準備を進めておく
当社では、過去の助成金申請サポートの実績も多数。
申請時に必要な書類のアドバイスも可能です!
■まずは無料相談からどうぞ
株式会社霞美装では、無料での現地調査・見積もりを行っています。
リフォームのご相談や補助金の活用について、お気軽にお問い合わせください!
■まとめ
✅土浦市のリフォーム補助金は毎年人気で、抽選制となることも
✅工事対象や申請条件は事前に確認が必要
✅過去は工事費10万円(税込)以上で土浦市内の施工業者が必須条件
✅情報発表前でも計画を立てておくことで、申請をスムーズに進められる
✅霞美装では申請サポートも対応中!
「補助金を利用して屋根や内装をお得にリフォームしたい!」という方は、
早めの行動がカギです。
今のうちからお気軽にご相談ください!