陸屋根シート防水の劣化症状と原因、適切なメンテナンス方法とは?
陸屋根の建物を所有しているみなさんは、雨漏りの原因や対策方法について悩んでいませんか。
特に、シート防水を採用している陸屋根の場合、経年劣化や外的要因によってさまざまな劣化症状が現れ、雨漏りリスクが高まります。
今回は、陸屋根シート防水の劣化症状、原因、適切なメンテナンス方法について解説することで、安心して建物を管理し、雨漏りを防ぐための知識を深めていただけます。
陸屋根シート防水の劣化症状と原因
陸屋根シート防水は、耐久性があり経済的なことから、多くの建物に採用されています。
しかし、長年使用していると、経年劣化や外的要因によってさまざまな劣化症状が現れます。
1: シートの膨れ
シート防水は、防水シートと下地の間に空気層がある構造となっています。
この空気層に湿気が溜まると、水蒸気が発生し、シートが膨張する現象です。
原因としては、以下のものが挙げられます。
・下地の断熱材の劣化
・防水シートと下地の間に隙間がある
・通気層の不良
・シートの破れや亀裂等からの雨水の侵入
2: シートの破れ
シートの破れは、外部からの衝撃によって発生することが多く、台風や強風による飛来物や、重量物を落とした際に起こります。
また、シートの劣化が進行すると、小さな傷から破れが広がる場合もあります。
3: シートの剥がれ
シートの剥がれは、接着剤の劣化や、下地との密着不良によって発生します。
原因としては、以下のものが挙げられます。
・接着剤の劣化
・下地の劣化
・施工不良
・雨水の浸入
4: シートの浮きや捲れ
シートの浮きや捲れは、剥がれが進行した状態です。
剥がれた部分が風や雨によってめくれ上がり、さらに劣化が進む原因となります。
5: 水溜まり
シートの浮きや破れによって、雨水がシートの下に溜まってしまうことがあります。
水溜まりは、腐食やカビの原因となるため、放置すると建物の構造自体が損傷する可能性があります。
6: 植物の発生
シートの隙間や破れに土や種が入り込み、植物が生えてくることがあります。
植物の根がシートを突き破り、防水層を損傷させるため、放置すると雨漏りの原因となります。
陸屋根シート防水の適切なメンテナンス方法
陸屋根シート防水のメンテナンスは、劣化状態によって、部分補修や全体的な改修が必要となります。
1: 部分補修
・シートの膨れ:膨れた部分を切り取って、新しいシートを貼り合わせる方法が一般的です。
・シートの破れ:破れた部分を切り取って、新しいシートを貼り合わせる方法や、専用の補修材で補修する方法があります。
・シートの剥がれ:剥がれた部分を接着剤で貼り直す方法や、新しいシートを貼り合わせる方法があります。
・シートの浮きや捲れ:浮きや捲れた部分を剥がして、新しいシートを貼り合わせる方法が一般的です。
2: トップコート塗布
トップコートは、防水シートの上に塗布することで、紫外線や雨水からシートを守り、劣化を抑制する効果があります。
トップコートは、定期的に塗り直しを行う必要があります。
3: 全面的な改修
シート防水の劣化が進行している場合は、全面的な改修が必要となる場合があります。
全面的な改修を行う際には、以下の防水工法が検討されます。
・シート防水工法
既存のシートを完全撤去し新しいシートを貼り替える方法です。
・塗膜防水工法
ウレタン塗膜防水、シリコン塗膜防水があります。
・液状シート防水工法
液状のシートを塗布して防水層を形成する比較的新しい工法です。
・FRP防水工法
ガラス繊維強化プラスチックを用いた防水工法です。
最適な防水工法は、建物の構造や用途、予算などを考慮して決定します。
まとめ
陸屋根シート防水は、経年劣化や外的要因によってさまざまな劣化症状が現れます。
雨漏りを防ぐためには、定期的な点検と適切なメンテナンスが不可欠です。
劣化症状に気づいたら、早急に専門業者に相談しましょう。
外壁・屋根に関するお悩みがあれば霞美装へ
現場調査は完全無料でおこなっております!
気になる部分のご相談からすぐに解決したいお困りごとまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
問い合わせページはこちら
お電話・LINEでも対応可能でございます!
お電話:0120-025-253
公式LINE:https://page.line.me/?accountId=343tgest