かすみがうら市で築20年の現地調査。棟板金の釘浮きと隙間に注意!
ブログをご覧いただきありがとうございます。
家のお困りごとならおまかせ!プロタイムズ石岡店 土浦神立店 霞美装です。
霞美装は、土浦市・石岡市・かすみがうら市・小美玉市を中心とした茨城県南地域で
外壁塗装・屋根塗装、雨漏り修理、などおうちに関するお困りごとのご相談を承っております。
ご紹介するのは、かすみがうら市のお客様よりご依頼いただいた、現地調査の様子です。
屋根は、旧クボタ(現ケイミュー)がつくったスレート屋根材の、セイバリー ビスタブラックです。
スレート屋根の色褪せと欠け
かすみがうら市でおこなった現地調査、スレート屋根は旧クボタ・現ケイミューのスレート屋根材であるセイバリーのビスタブラックです。
築年数が20年を超え、新築時にはつややかで水も弾いていたスレート屋根の表面は輝きが失われ、色褪せて苔による変色もありました。
一部には欠けもみられました。
棟板金の釘が緩んでいます
屋根材と屋根材が交差して山形になった部分、ここにカバーをかぶせ、雨水が入らないようになっています。
「棟(むね)」と呼ばれる部分です。
かすみがうら市の棟は板金でカバーされています。これを「棟板金」と呼びます。
釘で止められている棟板金ですが、釘は熱による金属の膨張と収縮でじわじわと動き、徐々に緩んでしまいます。
板金の繋ぎ目にも隙間が出来てしまいました
こちらも棟板金の写真です。
棟板金は長い一枚の板ではなく、いくつかの板を重ねて並べて出来ています。
重ね目に釘を打ち、止めてあるのですが、こちらも経年で緩み抜けてしまいます。
釘が抜けた板金はさらに歪み、隙間が出来てしまいます。
雨水が入り込む前に補修していきましょう。
破風板も劣化しています
こちらは「破風板」です。
屋根の先に取り付けられる板のことで、屋根を横や下からの雨風から守る機能があります。
山形部分を「破風板」、横樋が取り付けられる横部分を「鼻隠し」と呼びます。
役割はどちらも同じなので、「破風板」と統一して呼ばれることがほとんどです。
破風板も塗膜が劣化して色褪せています。
雨樋と破風板(鼻隠し)の塗膜劣化
かすみがうら市の築20年の現地調査。
屋根から順に、雨樋、破風板(鼻隠し)、外壁です。
どれも色褪せていますね。手で触ると塗膜が劣化して表面に出た白い粉がつくことでしょう。チョーキング現象と呼ばれるものです。
特に破風板(鼻隠し)の下部が劣化して色褪せています。
外壁を彩る化粧幕板
外壁に取り付けられた、構造とは関係ない飾り板を「化粧幕板」と呼びます。
化粧柱、幕板、帯板、など様々な呼び名がありますが、どれもデザインのために取り付けられています。
化粧幕板も屋根や外壁、その他の部材と同様に、経年で劣化していきます。
新築時には深い黒だったであろう化粧幕板は、色褪せて白っぽくなっていました。
軒天も表面塗膜が劣化しています
かすみがうら市の軒天です。
写真だと逆光で暗く写ってしまっていますが(;;)、軒天の表面塗膜は劣化して、防水性が失われていました。
とはいえ、あまり酷い劣化状態ではなく、雨漏りあとなどはみられませんでした。