石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

ブログ

小美玉市、築29年ではじめての屋根塗装!傷んだスレート屋根には下塗りを2回!

更新日 : 2023.08.31

 

こんにちは、家のお困りごとならおまかせ!プロタイムズ石岡店 土浦神立店 霞美装です。

霞美装では茨城県南地域を中心に、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理のほか

害獣駆除などのご相談にも応じています。

どこに相談したらいいんだろう・・・とお困りでしたら、一度霞美装までご相談ください!

 

今回は、小美玉市のお客様からご依頼いただいた屋根塗装現場のご紹介です!

築29年のスレート屋根は今回がはじめての塗装です。

 

現地調査時のスレート屋根は苔だらけ

元の色もわからない状態のスレート屋根
元の色もわからない状態のスレート屋根

小美玉市の現地、お客様立ち会いのもと現地調査をおこなったときの写真です。

29年間雨風に耐えてきたスレート屋根は、苔が生えてアンテナからの赤錆をもらい、棟板金のあちらこちらに赤錆がみられました。

雨樋の集水桝からは植物が生えてプランターのような状態でした。

高圧洗浄で汚れを落とし、割れなどの補修をおこなっています

屋根塗装をおこなうために必要な前準備。

棟板金の釘浮きや、スレート屋根瓦の欠けなどの補修をおこないました。

 

スレート屋根の欠けた瓦を補修
スレート屋根の欠けた瓦を補修
雨漏り対策のためのタスペーサーによる縁切り
雨漏り対策のためのタスペーサーによる縁切り

スレート屋根の塗装には欠かせない、タスペーサーによる縁切り作業もおこない

雨漏り対策もバッチリです!

ひとつひとつは小さな作業ですが、前準備をおこなうことによって

塗膜剥離などの塗装トラブルのない、長期間もつ塗装が出来ます。

 

失敗のない塗装をするために、必要な補修が作業の中に入っているのか

見積もり時に確認をしましょう!

前準備が終わっていよいよ塗装!

築29年ではじめての塗装。傷んだスレート屋根の下地を整えるために下塗りをおこなう
築29年ではじめての塗装。傷んだスレート屋根の下地を整えるために下塗りをおこなう

小美玉市屋根塗装現場、準備が完了して、ようやく塗装にはいります。

屋根にあった足場をあげて、傷んだスレート屋根に染み渡るように下塗り塗料を塗っていきます。

小美玉市屋根塗装現場の下塗り1回目が完了しました!

棟板金部分はスレート屋根の前に塗装済みです。

塗膜がほとんど剥がれて、激しい痛みがあったスレート屋根です。

下塗り1回では不十分、乾燥したらもう一度下塗り塗料を重ねていきます。
まだまだムラが出てしまいます。

下地を整えるためにもう一度下塗り塗料を塗っていきます
下地を整えるためにもう一度下塗り塗料を塗っていきます

使用したのは遮熱効果のある下塗り材です!

小美玉市の屋根塗装現場で使用したのは、「サーモテックシーラー」という遮熱効果のある下塗り材です。

遮熱効果のある下塗り材サーモテックシーラー
遮熱効果のある下塗り材サーモテックシーラー
使用する塗料を計算して正しい塗布量で塗装をおこないます
使用する塗料を計算して正しい塗布量で塗装をおこないます

塗装で大切なのは、規定の塗布量乾燥時間を守ること。

塗布量は計算をして出し、2.5・・・などとはみ出た分は、右側の写真のように数量を記載して

必要な分を用意していきます。

下塗り2回で上塗り塗料を吸い込まない下地をつくる

遮熱効果のあるサーモテックシーラーの下塗り2回め
遮熱効果のあるサーモテックシーラーの下塗り2回め

小美玉市現場の屋根塗装、下塗り2回めです。

傷んでいたスレート屋根に2回塗装をおこなうことによって、上塗り塗料を塗っても吸い込むことのない強い下地をつくりあげます。

下塗りを2回おこなって整った下地
下塗りを2回おこなって整った下地

小美玉市、築29年の屋根塗装、下塗りが完了しました!

2回下塗りをおこなうことによって、この次に塗装する上塗り塗料の吸い込みを防ぎ、

塗料の性能を発揮する塗膜をつくります!

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検

月別アーカイブ

新着ブログ

  • コロニアル屋根の種類と選び方|特徴・価格・耐久性から最適な屋根材を見つけよう

    コロニアル屋根の種類と...

  • トタン屋根の雨漏り原因と修理方法を詳しく解説

    トタン屋根の雨漏り原因...

  • 陸屋根シート防水の劣化症状と原因、適切なメンテナンス方法とは?

    陸屋根シート防水の劣化...

  • 屋根断熱材選び方|種類や費用、施工方法、注意点も解説

    屋根断熱材選び方|種類...