アパートのスレート屋根にタスペーサーを取り付け、高機能塗料で下塗り開始!
こんにちは、土浦市周辺で外壁塗装・屋根塗装をおこなっています霞美装です!
アパート1棟の外壁塗装をおこなう様子をブログでご紹介してきます。
まずはじめに汚れを落としていくため高圧洗浄をおこないました。
高圧洗浄後は水分を含んでいるので、乾燥させてから作業を開始します。
それでは、施工のようすをご覧ください。
タスペーサー取り付け
今回は、下塗りをおこなう前にタスペーサーという部品を取り付けます。
左の写真の黒い部品がタスペーサーです。
この部品をスレート材1枚につき2個取り付けていきます。
タスペーサーの取り付けは縁切りという工程の代わりになる作業です。
以前は、塗装をおこなった後にスレート材をキズ付けないようにカッターを差し込み1枚づつ切り離す作業をしていました。
せっかく塗装をおこなっても縁切りの際にキズを付けてしまったり、切ったはずの塗膜がきちんと切れていない状態で隙間を確保できていないということもありました。
この部品の取り付けによって縁切りは不要になり、塗膜をキズつけることも充分な隙間を確保できないという状態も無縁になりました!
タスペーサーの役割
スレート屋根に塗装をおこなうと図の赤で示したように表面を覆います。
「縁切り」と呼ばれる作業で隙間を確保出来ていないと
雨が降ると屋根の隙間から雨水が排出できず、
内部に水が溜まり釘を伝って野地板(下地材)が水を含み、劣化が進んでしまいます。
劣化が進んでいると屋根は腐食しボロボロになり、雨漏りを起こしてしまいます。
アパートの屋根塗装、下塗りをおこないます。
サーモテックシーラーという下塗り材を、ローラーで塗り広げていきます。
タスペーサーが取り付けられているので、スレート材同士がくっついて屋根の隙間が塞がってしまう心配がありません。
アパートの屋根塗装、下塗り2回めです。
通常下塗りは1回で完了しますが、今回のスレート屋根は劣化が進んでいるので、2回目の下塗りをおこないます。
下塗り材はシーラーと名前が付いていますが、上塗り材が下地に吸収させるのを防ぐ(シールする)働きがある塗料という意味があります。
劣化が進んだスレート材は、塗料を吸収してしまうので、1回の下塗りではシールする働きが充分に発揮できないので、2回目の塗装が必要となりました。
【定期的な塗装が必要な理由】
塗膜には、日々降り注ぐ紫外線や風雨から素地を守る役割があります。
その塗膜にも徐々に劣化が起きて、素地を守ることができなくなります。今回の屋根のように、元々の塗膜が劣化して剥がれしてしまっていると、屋根に苔やカビが生え、雨が侵入し建物が傷む原因になります。
塗膜の劣化というと鮮やかだった色が、日に焼けてくすんだ色になったり、苔が生えて見た目が悪いだけのように思ってしまいます。
雨が入り込み建物が傷む原因と考えると、定期的な塗装は建物を守るために必要な工事だと分かりますね。
大規模な修繕工事になる前に、塗装工事で大切なお住まいを守りたいですね。